

歩 み

傑さくの発信地は、千葉県。
日本と世界を結ぶ成田空港に直結したJR成田駅や、北部中央に位置する西瓜の名産地、富里。「都市景観100選」にも選ばれた千葉ニュータウンなど、千葉エリアを中心に飲食店を展開。創業より地産地消を掲げ地域の皆さまの力を得て、新鮮で栄養価の高い農作物を食材として取り入れています。
また、都心商業地の銀座、下町風情を感じられる新小岩など、関東でも表情の異なるエリアに店舗を構え、幅広いお客さまへ千葉の四季折々の自然の恵みを日々届けています。
同時に私たちは、水の美味しい君津市の法木山にオリーブ農園を設立。茶葉を生産する農業プロジェクトとして、未来に向け商品開発を進めています。


沿 革
| 2009年 | 株式会社傑さく設立 / 千葉県市川市 らーめん居酒屋オープン |
|---|---|
| 2012年 | 東京都中央区 らーめん居酒屋オープン |
| 2013年 | 東京都新宿区 イタリアンレストランオープン |
| 2014年 | 東京都千代田区 馬肉専門店オープン |
| 2015年 | 東京都葛飾区 焼肉けっさく新小岩店オープン / 東京都中央区銀座 らーめん居酒屋オープン |
| 飲食店コンサル事業開始 / 経営コンサル事業開始 / 健康食品事業部開始 | |
| 2016年 | IT事業部設立 / 千葉県船橋市 らーめん学校開校 |
| 2017年 | ECサイト運用開始 / 株式会社成田国際学院設立(日本語学校) |
| 2018年 | フィリピンルソン島 株式会社フィリピンサンカルロス日本語学校を設立 |
| トルコ産原種オリーブゲムリックを知る / トルコ農園視察 / 政府公認の苗木農家と提携 | |
| ゲムリック苗木の5万本買い付け / トルコ航空との輸送契約締結 | |
| 千葉県君津市 オリーブ試験農園開始 / 韓国カンナム地区 株式会社コルチャを設立 | |
| 田中らーめん開業 / ECサイト銀座牛 運営開始 / 東京オリーブラボ設立 | |
| 千葉県船橋市より富里市七栄にらーめん学校を移転 | |
| 2019年 | 千葉県君津市 直営農園開設 / 貿易事業部開始(関係先:台湾、トルコ、ミャンマー、韓国、ネパール、フィリピン) |
| 経営革新計画に係る承認取得【千葉県知事】千葉県経支指令第1121号 | |
| 千葉県君津市認定新規就農者認定 / ECサイトにてオリーブの鉢植え販売開始 | |
| 2020年 | オリーブの鉢植え君津市ふるさと納税返礼品登録 / オリジナルオリーブスパイス発売 |
| 千葉県富里市 スープパスタ専門店セモリナ東京オリーブ富里店オープン | |
| 2021年 | オリジナルオリーブスパイス船橋市ふるさと納税返礼品登録 |
| 千葉県君津市根本 スープパスタ&PIZZA 東京オリーブ君津店オープン | |
| ファミリーマート(船橋市)にて東京オリーブスパイス販売開始 | |
| 2022年 | 千葉県八千代市 スープパスタ&PIZZA 東京オリーブ八千代店オープン |
| 千葉県船橋市 スープパスタ&PIZZA 東京オリーブ船橋駅前店オープン | |
| 千葉県千葉市 スープパスタ&PIZZA 東京オリーブ千葉店オープン / 馬菜千葉店オープン | |
| 2023年 | 千葉県成田市 成田山らーめんストリートオープン |
| 第14回調味料選手権 東京オリーブスパイス ベスト50入選 | |
| 2025年 | 無印良品計画「つながるガイド・千葉」に東京オリーブ事業が選出され、掲載 |
| 千葉県富里市 焼肉けっさく富里店オープン / 千葉県鎌ケ谷市 成田山らーめんストリート鎌ヶ谷店オープン | |
| 千葉県君津市役所、石井宏子市長定例記者会見にてオリーブグリーンティーを贈呈 | |
| オリーブティー(紅茶)試作開始 / 千葉オリーブ牛試作開始 |

会社概要
| 社名 | 株式会社傑さく |
|---|---|
| 所在地 | 〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-14-1 601号 |
| 設立 | 2009年11月11日 |
| 代表者 | 代表取締役社長 田中 傑 |
| 事業内容 | 【海外向け事業】 輸出輸入(商社) / 外飲食店コンサルティング / 通訳 |
| 【農業事業】 オリーブ栽培 / オリーブ関連商品ブランディング開発 | |
| 【飲食事業】 飲食店経営 / デリバリーEC販売 | |
| 【研究・開発事業】 商品開発 / 技術・特許調査 | |
| 【ウェルネスフード事業】 商品企画・開発 / EC販売 | |
| 【教育・学習・就職支援】 外国人向け日本語学校運営 / リクルート | |
| 資格 | ・経営革新計画に係る承認取得 【千葉県知事】千葉県経支指令第1121号 |
| ・君津市認定新規就農者 |

